アイフルのサイトです。
により 向け メール 秋田 環境 生命 受け 一部 強く 価値 につい 多かっ 駐車 程度 注意 組織 指導 条件 単独 青森 について 郵便 関連 グラフ に対し 商品 変え プラン 抗議 終電

切替とは?/ アイフル

[ 404] 外免切替への道
[引用サイト]  http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/9115/

外国の免許から日本免許への切替手続(以下:外免切替)は、日本帰国者にとって非常に有難いシステムである。なぜなら、日本の教習所に通って普通に免許を取得するよりも、費用がメチャメチャ安い!下手をしたら4,000円程度で免許が取れてしまうという、教習所で頑張った方々に非常に申し訳のない制度なのである。
しかし、運転免許試験場もそんな簡単には受からせてはくれない。僕は超ラッキーで一発合格してしまったが、だいたい2、3回は落とされるのが相場だそうだ。僕と同じ日に試験を受けた人の中には、4回目、5回目という人もいた。聞いた話では、10回以上、はたまた2年間落ちっぱなしという人もいるらしい。ところがどっこい。このページを見てくださった方や僕の友人が次々と一発合格するという現象も起きている。
この「外免切替への道」で、合格するには何が必要か、どういうことをすればいいのかなどを参考にしてもらえれば良いと思う。
外国免許を持っているからといって、誰でも外免切替ができるわけでない。例えばアメリカで16歳の時に免許を取ったとしても18歳からしか免許取得が可能でない日本では、その年齢に達するまで切替手続ができない。それ以外では以下の条件を満たしていれば特に問題はない。
免許を取得してから通算3ヶ月というのは、日本で外免切替をするまでの間に免許取得国に3ヶ月以上滞在していればOKという事。つまり一度免許取得国を出国していても、再度入国して通算3ヶ月以上の滞在期間を得ていれば、外免切替の申請は可能。
以下の項目の一つでも欠けていると申請できない。すべて揃っているか事前に確認してから申請しよう。
上記の項目意外にも必要なものがある可能性もあるため、地元の運転免許試験場のホームページを参照するか、直接電話して確認してみた方が良い。
申請して書類の審査が終了すると、その日の内に日本の道路交通に関する知識の確認と適正試験をする。
免除特例国(アイスランド、アイルランド、イギリス、イタリア、オーストリア、オーストラリア、オランダ、カナダ、ギリシャ、スイス、スウェーデン、スペイン、大韓民国、デンマーク、ドイツ、ニュージーランド、ノルウェー、フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、ルクセンブルグ)は、適正試験だけで免許交付になる。
適正試験とは視力テスト(両眼で0.7以上、片眼で0.3以上)、色彩識別能力テスト(赤色、青色及び黄色の識別ができること)。試験官の指示に従っている以上、聴力テストは行われないと思われる。障害者であれば、運動能力テストもある。
交通規則の知識確認は、10問中7問以上の正解で合格となる。すべて○×。おそらくすでに耳にしているとは思うが、メチャクチャ簡単。多少ひっかけ問題もあるが、普通に合格点は取れると思う。僕は600円程のテキストを買ってしまったが、はっきり言って必要なかった。ただ、道路標識などは知っておいた方が良いと思う。
問題例としては「これは駐車禁止の標識である」、「交差点で右折をする時、対向車線の車が左折をしようとしていても、優先して右折することができる(正解は×)」等。ひっかけ問題の例は「これは転回禁止を示す標識ではない」等。
★宝池ドライビングスクール★こちらのホームページには道路交通標識の教材、学科試験練習問題、技能教習のポイントなどがある。おすすめ!
以上の2つの試験をパスすると、いよいよ運転技能の確認となるのだが、これはその日の内には行われず、試験を受ける日を予約する事となる。試験はオートマチック車、マニュアル車のどちらでも受けられるが、オートマチック車の場合、オートマチック車限定の免許となる。
試験日はたいてい1週間か2週間後になるが、その間に教習所に行ったりするのが良いと思う。そこで教官に受かる為の極意、すなわち目視の仕方、(マニュアル車の場合)ギアチェンジのタイミングなどをみっちり教わろう。
安く練習したい人は、免許試験場を土曜・祝日に利用するという手もある。これは府中運転免許試験場のケースだが、練習する条件は以下の通りである。免許試験場によっては開放していないところもあるので、要確認。
原則として普通乗用車(軽自動車を含む)で、自動車の保安基準等に適合した車両及び自動車損害賠償責任保険等に加入している車両
技能確認は、運転免許試験場内コースを実際に走行して行われる。所要時間は15分程度。基本的に教習所の仮免程度と言われる。僕が受けた時は、自分より前の人が受験している間、後部座席に座り、試験コースの確認をした。車庫入れ、縦列駐車、坂道発進はなく、基本的な動作のみ。科目は以下の通り。
★バーチャル自動車教習所★こちらのホームページでは、運転の基本操作をアニメーションにより詳しく解説している。
書類を申請する時に、「外国免許切り替え技能確認方法」という試験官がチェックする点をまとめた紙をもらうので、試験前に必ず頭に叩き込んでおこう。
交通整理が行われていない道路幅が同じ交差点に同時に車が進入しようとした場合は左の進入者が優先となる。
これらをしたからといって、確実に合格するわけではないが、試験官にやる気をアピールする事は非常に重要であると言える。試験官といえども警察官であるということを忘れずに。体育会系を生き抜いてきた彼らには、キビキビと行動し、ハキハキと発言することで少しでも印象を良くしよう。乗ってから降りるまでの全過程が勝負。たったの15分程度、一時も気を抜かず、全てにおいて自然な動きで。
車を乗る前に、小走りに車体の前後をチェック。(あまり必要ないと思うが、受験者が自分のみの場合や、トップバッターの時はやった方がいいかも。歩道で行う。)
カーブの時の足の位置はアクセルに。ブレーキに足があるということは、スピードの出しすぎである証拠。カーブに入る前までにスピードを十分落とす。
完璧に全てをこなしたと思っても、どこかしらケチをつけられて落ちてしまうという。それが、目視の甘さだったり、停止線でしっかり停止していないのかは分からないが、不合格の理由を聞いてもあまり参考にはならないようだ。なぜなら、試験官によって合格基準がマチマチだからだ。脱輪したのに女の子だったから合格なんていう話も聞いた。
実際、僕も2回も方向指示器と間違えてワイパーを出してしまった(すぐにウィンカーに切り替えた)が、当日一緒に受けた人の話によると、他の試験官だったらアウトだったそうだ。だから、試験の合否は試験官によるし、試験官に良い印象を持ってもらう事が非常に重要だと言っても過言ではないということが分かって頂けると思う。
なんとか合格に漕ぎ着けたら、いよいよ免許証の交付である。免許証は、技能確認合格発表の後、即日交付される。交付される前に交付手数料の支払いや写真撮影などをして、後は指定された時間に取りに行くだけである。
僕の場合、受験人数によっても異なるが、午前9時半に技能確認開始で交付が午後1時だった事を考えると、もう半日まる潰れは覚悟して行くべきである。しかも免許試験場が片道2時間半の道程だった為、余計に長く感じられたのであった。もう2度とこんなとこには来ないと思っていたので、本当に一発で受かってくれて助かった。
ちなみに、免許を取得した国での運転経験が通算で1年未満の場合(1年滞在していても、長期休暇などでその国を出国した場合、その日数分は引かれるので注意)は、初心者マークが必要になる。
外免切替後も右側通行経験者の場合、なんとなく右を走りそうになるので要注意。日本はバイクや自転車が車の横をすり抜けてくるので、巻き込まないよう気をつけよう。どこからともなく人が飛び出してくるので、住宅地での運転はさらに気を引き締めたい。ちょっとアクセル踏んだらすぐブレーキに足のように。

 

戻る

アイフルのサイトです。

アイフルのサイトです。