異なりとは?/ プロミス
[ 564] ITmedia +D Games:タイトルは同じでも中身はまったく異なります――WiiとDSで展開「ぼくとシムのまち」プレゼンテーション (1/2)
[引用サイト] http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0705/28/news074.html
エレクトロニック・アーツでは本日、プロデューサー上野正博氏の解説の元、Wii版&DS版「ぼくとシムのまち」のプレゼンテーションが行われ、開発の現状報告とゲーム内容について明らかにした。 プレーヤーは、引っ越してきた街を探索し、自分好みに発展させ、理想の生活環境を構築していく。家具や街の外観を整備し、ミニゲームに興じ、住人とのコミュニケーションを重ねていくことで、街は徐々にその景観や住人の顔ぶれまで変化していくことになる。 前回は、エレクトロニック・アーツ シムズ部 プロデューサー上野正博氏によって説明が行われ、キャラクターメイクと建物のカスタマイズを体験することができた。今回は家具などのカスタマイズを中心に、ゲームスタート時からの生活を行動順に沿ってより詳しく紹介してもらった。また、同じく2007年中の発売を予定しているニンテンドーDS版にも触れ、ともに実機でのデモプレイによる解説が行われた。ちなみにWii版とDS版は、「ぼくとシムのまち」とタイトルは同じでも、中身はまったく違う。 目に見えるものがカスタマイズの対象となるWii版「ぼくとシムのまち」では、キャラクターのみならず、家やその内装、家具に至るまで細かく設定することができる。前回の紹介の際は、ブティックなどで入手した服や表情を変更したり、家の外観をカスタマイズするデモンストレーションの様子を紹介した。今回は、その建物の内部に並ぶ家具のカスタマイズ方法をメインに、本作をよりていねいに上野氏が説明してくれた。 かつてにぎわいを見せた街は、すっかりその勢いを失い、プレーヤーが引っ越してきた時には見るも無惨な廃墟寸前と化していた。プレーヤーは住人の要望を叶えながら、街の改善に乗り出すことになる。自分の家を建て、今いる住民の生活を向上させ、空き地となった場所に新たな住人を誘致していく。プレーヤーは、彼らシムと呼ばれる住民たちの、家具やアイテムが欲しいといった注文を引き受け、彼らの満足度を上げ、5つ星で評価されるスターレベルを上げることが当面の目標となる。もちろん、スターレベルを上げきっても、ゲームはそれで終わることはない。 上野氏は、住民が要望を出していた家具を例に、スターレベル(満足度)の上げ方をデモンストレーションしてみせる。この世界では家具などを製作するにも、パーツがなくては始まらない。プレーヤーはまずその材料集めを最初の目的とすることになるという。上野氏はそれを、「交際」→「収集」→「作成+カスタマイズ」→「交換」という流れに沿って循環していると説明する。 まず住民とコミュニケーションを取り、要望に従って材料を収集。その後、その材料を駆使して家具を要求されたのならばその指定された家具を作成し、それをさらにアレンジ。住民に引き渡し、さらなるコミュニケーションを取るといった具合だ。 住民からの依頼があった段階で、その設計図が入手でき、プレーヤーはそれに沿って作成することになる。設計図に従えば、どう作ろうが問題ない。ひとつの箱を作るのに、大きなブロック1つで作成してもいいし、細かいブロックを積み上げて作成してもいいわけだ。 これらアイテムの作成前段階となる収集では、家具や壁紙、テクスチャーの元となる「エッセンス」と呼ばれる材料が指定されている。エッセンスを組み合わせることでテクスチャーやブロックが配置可能であり、創造力次第ではいかようにもデザインすることができるという。ベットを作成しないといけないとして、単純な木枠のベッドにしてもいいし、そのベッドに天蓋を取り付けてもいい。シムたちが喜ぶものであれば何でもいいのだ。こうしたシムたちがお気に入りの家具などを渡すと、場合により「感情のエッセンス」をばらまくこともある。 ちなみにシムリッシュ(声)のピッチも変更できたりもする。住人に優しくしたり厳しくするなどでエッセンスを入手することができる。依頼された仕事はリスト化されるので、いつ実行してもかまわない 感情のエッセンスとは、喜びや悲しみなどの塊で、これすらも材料として家具や壁紙に作り変えることが可能という。シムたちにはそれぞれAIが搭載されており、各々が自由に行動している。彼らには分かりやすいアイコンの形で“好み”も設定されている。彼らの好みを参考に、どうしたら喜んでくれるかを考えるのもプレーヤーの大事な仕事となる。 エッセンスとなるものは、感情以外にも果物や掘り起こさないと発見できないものなど多彩。食物を育て、それを材料として活用していく。なお、材料を集め依頼されたものを作成すると持ち物リストに加えられる。これら完成品でも、作業場に持ち替えれば再び作り直すことができると、リサイクルな世界となっている。無駄がない。また、エッセンスの入手先はさまざまで、プレーヤーがシムに依頼されて作ったゲーム機やカラオケマシンで遊ぶことで手に入る場合もあるとのこと。 ちなみに、一度建てた家を移動させることもでき、場合によっては住民を追い出すこともできるという。ただし、そのまま移動させてしまえば問題ないのだが、家そのものを取り壊した(退去させた)場合は、中の家具なども消滅してしまうので注意。 食物は植えて水をやると急激に成長し、引っこ抜いたり肥やしをやることで、果物などを実らせ収穫を迎えることができる 街のホテルには住人候補が。交渉してOKならば、空き地に家を造ることになる。家はエッセンスの必要なく建てることができ、自由に装飾することができる。なお、外観をカスタマイズしても内部の家具などには影響しない 「宝探し」も可能。勤続探知機で赤くなると宝が近い証拠。見つけると「ほる」というコマンドが出現し、金塊などを掘り起こすこともある。ちなみに、当初エリアは限定されているが、ノコギリなどの特定のアイテムを入手することで、別エリアに移動することが可能になる。アイテムはスターレベルが上がると獲得できる ゲームをスタートするとまず街の名前をつけ、キャラクターカスタマイズ画面に。冒頭は服の数などに限りがあるが、プレイを進めているうちに増えていくことになる。なお、キャラクターには性別というものが決められていないので、カスタマイズよってはヒゲの生えたおっさんだけどミニスカートなんて姿にもなれる。実際いたら職務質問されそうなかっこうでも別段問題ない 従来シリーズでは、寝たり食べたりすることが基本だったが、本作では寝なくてもご飯を食べなくても平気となった。お風呂などもオブジェクトとして入ることができるが、入らなくてもよくなったのだ。ただし、いろいろ試すことで手に入るエッセンスもあるので、一応ひと通り体験することをオススメすると上野氏。 本作は、リアルタイムではなく、ゲーム内時間で進む。時間帯によって起こるイベントのようなものも存在するという。冒頭は限られたエリアしか行けないが、アイテムを得ることで行動範囲は拡大していく。約20人ほどの住民の要望を叶えつつ、理想の街に育てあげられるかは、プレーヤーの奉仕の心と創造力によるところが大きいのかもしれない。 先週のトップは「ストリートファイターIV」のキャラクター紹介でしたが、そのほかのランキングには、この4月以降開始した連載がランクインしました。 筆者の生きているうちに二度とお目にかかれないと思っていた「新機軸ゲーム」がここに登場。しかしこれを進化と呼ぶのか!? 脳が退化した気分に陥る“不思議ちゃんパズル”だ。 新連載「ヒライタケシの『投げる前から変化球』」第2回目は、前回に引き続きセガの鈴木裕氏にご登場いただく。日本のゲームクリエイターの質は変わってきているのか? それとも自らが変革を求めなくなったのか? ファッションエンタテインメントというジャンルの「That'sQT(ザッツキューティ)」。ファッションエンタテインメントとは何ぞや? それは自らが街で情報を集め、服やアクセサリーをデザインし、それらを売って街の流行を作ることができる、たいそう楽しいシミュレーションゲームなのです。 この春、およそ40本ものアニメ新番組が放映を開始しました。その中でも一際輝くイチオシ萌えアニメ3本を、萌えゲーレビュアー・雛見沢秀一がご紹介。どの作品もニヤニヤしながら見られること間違いなしですよ! 「ダークセクター」レビュー:銃を撃つのはもう飽きた!?――多彩な特殊能力が楽しい新感覚アクションが登場 SIMPLE 2000シリーズでその名を馳せるディースリー・パブリッシャーから、完全新作の3Dアクションゲームがリリースされた。ブーメランのような特殊武器を使った戦闘は、いったいどんな感じなのか、さっそく遊んでみました。 「アーミー オブ ツー」レビュー:オレとオマエではさみうち!――2人の傭兵を操る新感覚アクションが登場 古今東西アクションゲームは数あれど、協力プレイに特化したゲームは珍しいのではなかろうか。というわけで、2人のマッチョを操作して戦争でお金を稼ぐ、なんとも濃いゲーム「アーミー オブ ツー」を遊んでみました。 連載第59回は、「ギャラクシーウォーズ」(ユニバーサル)。スペースインベーダーやギャラクシアンに比べると、やや知名度の低いゲームですが、あの必殺技“炎のコマ”を生んだゲームとして名を残しています。ゲーム自体も当時としては個性的でした。 少し遅れた冒険者がお届けするヴァナ・ディール奮闘記。憧れのトゥー・リア地方への到達、そしてレベル75達成という大きな目標を成し遂げたこともあり、突然ですが今回でこの連載は最終回となります。ご愛読どうもありがとうございました。最後に僕のドタバタ道中をお楽しみください。 オンラインゲーム「エミル・クロニクル・オンライン」の、大型アップデート「SAGA8 戦歌の大地」が、5月1日にいよいよ実装される。それに先駆けて、新しい世界とシステムを先行体験してきました。 この連載ではたいがい昔のことばかり書いてますが、今回は一気に戦国時代まで飛んでみます。連載第60回は「太閤立志伝」(コーエー)。個人的に思い入れのあったゲームなんで、ゆかりの場所もあちこち回ってみました。 連載第58回は、「頭脳戦艦ガル」(デービーソフト)。あの、みうらじゅんさんも“一番”と評した伝説のクソゲーですが、実際にプレイしてみると、新たな発見があったりなかったりするものです。 MMORPG「エミル・クロニクル・オンライン」の新大型アップデートSAGA8「戦歌の大地」が、5月1日に配信されることが決定した。今回はアップデート配信に先立って同社の水落貴嗣氏と平原智子氏に、今後の「エミル・クロニクル・オンライン」の展開についてお話を聞いてきた。 |
[ 565] 黒川紀章氏 選挙出馬時と異なり業績称えられる - Ameba News [アメーバニュース]
[引用サイト] http://news.ameba.jp/2007/10/7832.php
世界的建築家の黒川紀章氏が12日、心不全のため74歳で亡くなった。黒川氏と言えば、最近では東京都知事選と参議院選挙に出馬したことで注目を集めたが、死後、同氏に対する感想はネットでは随分変わってきている。 都知事選時、黒川氏は「都知事はいらない」「ポルシェで登庁」などの珍発言を繰り返していた。その後は参議院選挙に出馬しド派手な選挙カーで優雅に走ったりしていたわけだが、その頃様々な人のブログでは、「変テコリンなオッちゃんだなぁ〜」「選挙のたんびに 顔出しよんねやけど、何がしたいねんっ! 選挙荒らしかぁ??」「出馬も老後の楽しみみたいなもんなんだろね〜〜。近頃の金持ちの考えることは解らんorz」など“トンデモ候補”と揶揄するコメントが数多かった。 だが、現在は「あの選挙に夫婦で出たってことがねぇ〜世界的な建築家だけで評価してあげたかった…」「偉大な素質を持った方で、世界的にも活躍されていたので、とても残念でした」「追悼番組で業績なんかを振り返ると、やっぱり凄い人なんだなぁ〜」など、故人の業績を称えるコメントが大幅に増えている。 世界的建築家の黒川紀章氏が12日、心不全のため74歳で亡くなった。黒川氏と言えば、最近では東京都知事選と参議院選挙に出馬したことで注目を集めたが、死後、同氏に対する感想はネットでは随分変わってきている。.......... 体調不良で出馬したのは無責任(もし当選したら、任期序盤で倒れていた)。健康管理も出来ない人物には出馬して欲しくない(僕ちゃん総理とか)。 理屈抜きにして言うと、いなくなって少し寂しい感じ。ヤンチャ過ぎて、その実天才だったりして、なんか憎めないおっちゃんだったご冥福をお祈りします。 豊洲は、元も地主(工場があった)の東京ガスも一般住宅、築地市場なども建設には責任を持てない。 工場用地であり、各種の重金属類が地下に存在するって報告書だしていたが、銀座近くの一等地である築地を別の用途に転用(簡単に言えば、利益を出したい)したい東京都が築地市場の老朽化問題にからめて、工場跡地の豊洲への移転を強引に進行させようとしていたが、都市の中央部にある築地市場は世界の財産だと言っていた。 9月には、前回よりメッシュを細かく切った土壌調査では、ベンゼン、シアン等が閑居基準の1000倍も検出された。 審議会からの答申では、更に細かいメッシュでも土壌調査が答申されていると言う。 調査費用だけでも数億円。 土壌改良の費用は・・・・・・・ 土壌改良しても、地表数mだけだから、地震等により液状化が発生すると、地下の有害物質、重金属が地表に現れた場合には、豊洲に築地市場が移転したとすれば、長期に市場を閉鎖して、対策を実施する必要がある。 この間の市場の機能を誰がどこで代替できるのかといる非常の大きなリスクが存在する。 明るい人でした、世界的建築家でまだ海外で建設途上の計画もあるのに。選挙で命を縮めたらしい。73歳では早すぎた死、遅すぎた立候補。最後に共生の思想を残したかったのだろう。残念急死斬り!。残された嫁の佐久間さんがかわいそうだ、強く生きて欲しい。共生新党はどうなるの?。 結婚式でやめてほしい演出生きて見つかるのが珍しい亀出会い系の「達人」体験を本に恋人の死に悲しみ 後追い未遂若槻 たむけんBlogで「お願い」加護、香港俳優と親密写真元妻との鉢合わせ回避に必死最新の記事一覧 異性の服装をした男女 逮捕「五月病」ならぬ「六月病」とはモテるのにモテないという男秋葉原アイドル 妊娠&引退へ吉本芸人 テレビでゲイを告白Fカップ小学生だったアイドル土屋アンナ 元夫に「愛してた」最近のコメント一覧 偽クロネコメールにご注意を有名漫画家が事故をスクープ坂井真紀 blog画像使用許可「英語×テコンドー」の学習法体が柔らかいってどういうこと話題のレモンパンを食べた期待の新ユニット ブログ閉鎖尾崎ナナ 体中を撮影したDVD見知らぬ人から挨拶されたらガチャピン 声変わりの可能性 |
プロミスのサイトです。